
花火の音が聞こえる季節となりました。
懐食みちばにも山や海から食材の夏の便り届いております。
お料理と合わせて、ごゆっくりとお楽しみください。
--------
樹種 岩四手(イワシデ)寄せ植え 樹齢 約30年
樹種 笹とシノブ寄せ植え
樹種 イチジク 樹齢 約20年
暦の上では7月23日は「大暑」となり、一年で最も暑い頃です。
学校は夏休みに入り、夏祭りや花火大会などで賑わう季節です。
「岩四手・イワシデ」の林は木陰を作り、通る風は涼やかです。
今の子供達は田舎の雑木林を探検して虫取りして遊ぶのでしょうか。
どの樹に目当ての虫がいるか年上に伝授されるのも、ひとつの勉強でした。
お祭りや縁日の屋台で吊り忍や風鈴がずらりと並ぶ光景は見ているだけでも
夕涼みになるもの。
山地の雑木林の樹木に着生するシダを苔と共に植え付けるだけで
森の空気を思わせるものです。
子供の頃は近所の柿やイチジクが食べ頃になるのを見定めながら
家路に着いたなどと昔の記憶を蘇らせる方もいるのではないでしょうか。
イチジクは「無花果」と書き、花を咲かせず
実を付けるように見えることからついた名です。
22日の土用の丑の日にうなぎを食すなり、
夕涼みやお祭りに、出掛けたり、浴衣を着てビアガーデンもよろしいかと。
とにもかくにも、厚さを凌ぐ、そんな季節です。
株式会社 エスキューブ
銀座 雨竹庵