盆栽飾り替えをしました。
忙しいこの季節ではございますが、
店内の盆栽で癒されてみてはいかがでしょうか。
左から
樹種 姫みかん 樹齢 約15年
樹種 やぶこうじ寄せ
樹種 桧 樹齢 約35年
12月22日は24節気の冬至にあたります。年の中で一番日照時間が短く、
太陽の力が弱いときとなります。
また、一陽来復といって、この日を境に陰の力が極まり、
陽が力を取り戻すことになる祝いの日とも言われます。
冬至にはゆず湯に入って体を守ると良いと昔から言われていますが、
代わりにみかんの木を用意しました。
太陽の力をいっぱいに貯めて実ったみかんは見ても良し、
食べても良し心も体も健康になります。
やぶこうじの可愛らしい赤い実はクリスマスにピッタリですね。
実付きが長く、お正月には別名十両と言って縁起の良い園芸品種として飾ります。
桧の林に見せた寄せ植えづくりは、ひっそりと佇んでいるようです。
演出に雪を降らせてみたくなりますね。
トナカイのそりが脇を通って行くイメージでしょうか。
街はクリスマスやら年末年始の支度やら師走の忙しさで色めき立って、
熱気を感じます。
盆栽を眺めて一息ついてみるのも良いでしょう。
株式会社 エスキューブ
銀座 雨竹庵